合格しました
エイプリルフールだからといって、ウソではありませんよ。
社会福祉士の国家試験、合格しました。
受験後、ちょっとまずいかな、勉強不足だったかなと思ってまして、怖くて自己採点もせずにいたので(いやなことは出来るだけ先延ばしにするこの性格)、大変うれしうございます。
自己採点してみたら、結構点数取れていてこれだったら早いとこ自己採点しておけばよかったと今さらながら思うのでした。公的扶助論は10点満点の9点で、面目を保ったというところでしょう。自画自賛。
資格を取ったからといってすぐに何か出来るようになるとか、職業や生活の面で変化を起こすわけではないのですが、この分野で腹を据えて仕事して行く思いを強くしました。もう他の事はできないし。資格を取ろうとしたことが一つの決心の表現でしたので。
応援していただいたみなさん、どうもありがとうございました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4市合同地域福祉実践研究会(2016.06.28)
- 年始ご挨拶(身体不調のことなどでぼやき中心)(2012.02.11)
- 自分にできること(2011.03.14)
- あけましておめでとうございます(2011.01.22)
- 思い出(補足)(2010.08.21)
コメント
おおjunさんではないですか。
ちゃんとコメントできてますよ。
お祝いコメントありがとうございます。
50歳を迎えられたということで、おめでとうございます。
今年中にはお祝いにうかがいます。
こちらは引き続き地域包括支援センター残留です。
投稿: nikamate | 2007/04/06 19:40
合格おめでとうございます。
伊賀の皆さんのブログ,こっそり見ています。これまでブログにコメントしたことなかったので,うまくいくかどうか分かりませんが。私,とうとう50歳になってしまいました。
投稿: jun | 2007/04/06 00:24