アルコールバトン
ひろこさんから回ってきました。
こんなに会っていないのにアルコールの話になると思い出してくれたのね。
ではさっそく。
1.冷蔵庫に入っているお酒の容量は?
キリン1番搾り 500ml×6本
米焼酎「かなた」 750ml×2本
ウイスキー「膳」 750ml×1本
さっき演奏会でいただいたシャンパン空けたところ。
意外とストックは少ない?
2.好きな銘柄は?
ビール 最近はこだわりなし。以前はモルツが好きでした。
ワイン フランスのメドック(赤)
日本酒 るみ子の酒、久保田千寿・碧寿、栄光富士
焼酎 さつま小鶴、森伊蔵(有名になる前によくいただきました)、
ウィスキー 最近は国産の「膳」、Maker’s Mark
シャンパン ヴーヴ・クリコ
3.最近最後に飲んだ店は?
昨日オケの打ち上げで「時代屋」へ
4.よく飲む、もしくは思い入れのある5杯
よく飲むのは、
ウイスキーソーダ割(夏季)
芋焼酎お湯割(冬季)
思い入れがあるのは、
演奏会の打ち上げの一杯目のビール、あるいは前中で自分の乗り番が終わって、みんながメインの演奏をしているときに控え室で飲むビール。
楽しい仲間とのむシャンパン。
しみじみと酌み交わす日本酒。
やっぱり日本酒が好き。
5.お酒が入るとここが変わります(こんな癖が出ます)
声が大きくなり突っ込み動作が激しくなる。(第1段階)
人に対して攻撃的になる。(第2段階)
人を誉めだす。(第3段階)
家に帰れない。(最終段階)
6.お酒が絡んだ最大の失敗
芸劇の練習場で練習の後、池袋の居酒屋で飲みました。
座敷に上がるので、靴を下駄箱に入れてその鍵を持っていたのですが、いざ帰る時にその鍵が見当たりません。
激しく酔っぱらっていた私は後輩たちが止めるのも聞かず、裸足で「大丈夫大丈夫帰れる!」といって上機嫌で池袋駅近くまで歩いていったのでした。
後輩たちが店の人に言って、下駄箱を開けてもらい、靴を持ってきてくれたのでした。
以来飲み会のたびに、「靴箱の鍵大丈夫ですか」と後輩にいぢめられます。
このときは第3段階から最終段階に行きかけてました。
7.バトンを渡す人
べいびい、carol、かわうそさん、ひとみん、butszoさん、いかが?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4市合同地域福祉実践研究会(2016.06.28)
- 年始ご挨拶(身体不調のことなどでぼやき中心)(2012.02.11)
- 自分にできること(2011.03.14)
- あけましておめでとうございます(2011.01.22)
- 思い出(補足)(2010.08.21)
コメント
ごぶさたしてます、かわうそです。
そのバトン、近日中に注ぎ、じゃなくて継ぎます。
投稿: かわうそ | 2005/10/21 09:12