中秋の名月・敬老の日
9月19日(月)
家の片付けなど。
夕方、敬老の人いうことで祖母の家に顔を出す。
昨日たーさんに貸してもらった吹奏楽のCD(フェスティバル・バリエーション!のはいってるやつ)、プラハ、ベートベンのバイオリン協奏曲などを一日中聴いていた。
9月18日(日)
午前中、季節はずれではあるが障子を張り替える。
1年以上前から破れてぼろぼろになっていたのを放置していたのだ。
外からも見えるし、あまりもの貧乏臭さに、自分のものぐさに呆れながら張り替える。
なんとか上手に張替え終了。
夜は伊賀オケの練習。前中合奏。
練習後、たーさんところに集まってたこ焼き会。コンマスとフルート1stも集まる。
次回の選曲などについて語り合う。
前プロ モーツアルト「劇場支配人」
中プロ モーツアルト「プラハ」
メイン ベートーベン「バイオリン協奏曲」
などというのはいかがであろうか。
途中、中秋の名月を眺める。
※「中秋の名月」で検索したらこんな記事がありました。
こよみのページ内 中秋の名月はいつ? (旧暦の十五夜は満月か?)
満月にならないことのほうが多いし、天気も悪いことのほうが多いなんて意外。
今年の中秋の名月はばっちり満月だったようです。
日付が変わったころ解散。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4市合同地域福祉実践研究会(2016.06.28)
- 年始ご挨拶(身体不調のことなどでぼやき中心)(2012.02.11)
- 自分にできること(2011.03.14)
- あけましておめでとうございます(2011.01.22)
- 思い出(補足)(2010.08.21)
コメント